DTMお役立ち音楽用語

今さら聞けない音楽用語を簡単説明します。

「非和声音(ノンコードトーン)」音響専門学校で勉強した音楽用語52

非和声音(Non code tone)

和音(コード)に乗っていないメロディライン装飾音のことをいいます。

反対の言葉は、和音構成音(コードトーン)といい、和音に含まれるのことをいいます。

メロディはもちろん、アルペジオなどの楽器メロディ非和声音を取り入れながら作っていくと、世界観が広がり個性が出てきます。

和声外音(わせいがいおん)ともいわれます。

非和声音の名称

刺繍音(ししゅうおん)
和音構成音の音を上か下の非和声音に移動して、元のに戻ります。

<経過音>(けいかおん)
和音構成音の音を上か下の非和声音に移動して、その方向の和音構成音に移動します。

<倚音>(いおん)
いきなり非和声音が入り、その和音構成音に戻ります。

<先取音>(せんしゅおん)
コードが移り変わる時、次のコード和音構成音非和声音を入れてつなげます。

<掛留音>(けいりゅうおん)
コードが移り変わる時、次のコード非和声音タイでつないで、伸ばしたままにします。

楽曲は無限大

楽曲ピッチ(音程)という縦のラインと、リズムという横のライングリッドになってできています。

ピッチに関しては調(key)が土台にあり、その上にコードが並べられ、さらにそのコードの上で和音構成音非和声音が組み立てられるというフォーマットになっています。

そしてそのピッチフォーマットを、いろんな種類リズムが運ぶと、それが楽曲になるということです。

こうやって楽曲ができていると思うと、音楽無限大です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『非和声音』について、もっと詳しく知りたい方はこちら

音楽用語インデックス | 言葉と音 マサツムDTMブログ