DTMお役立ち音楽用語

今さら聞けない音楽用語を簡単説明します。

「ゲインリダクション」音響専門学校で勉強した音楽用語162

ゲインリダクション(Gain Reduction)

ダイナミクスエフェクターに付いている、かかり具合をチェックするメーターのことをいいます。

主に「コンプレッサー」「マキシマイザー」「ディエッサー」に関わってきます。

「リダクション」の意味が「縮小」「削減」という意味の通り、エフェクトによってどれだけ音圧を押さえたかという動きをします。
エフェクトのかかり具合を目で見てチェックできるので、とても分かりやすいです。

ゲインリダクションの活用方法

ゲインリダクションスイッチ「GR」と表記され、入力音圧「IN」出力音圧「OUT」スイッチを切り替えて、メーターチェックできるものが多いです。

基本的にゲインリダクション反応を見ながらかかり具合を設定して、入力出力音圧をだいたい揃えるというのが、ダイナミクスのかけ方です。
もちろん極端にかけて効果を作る場合もあります。

「-6dB」が約半分の音圧になるので、それを基準にメーターを見ると音圧がどのように押さえられているかが判断できます。
楽器音色によって異なってきますが、コンプなどナチュラにかけたいなら、ゲインリダクションをだいたい「-2dB 〜 -4dB」くらいにして「-6dB」は越えないようにしています。

マスターマキシマイザーを使用する場合は特にゲインリダクションは、どこでを潰しているか把握でき、最終の音質を良くする手助けになります

ゲインリダクションメーターの種類

ゲインリダクションメーターには大きく分けて3つ種類があります。

<針式>
針がワイパーのように動くメーター。
人間の耳に近い動きをするので、メーターには針式がよく使われます。
ハードウェアのコンプは針式が多く、プラグインソフトでも針式を再現しているものが多いです。

<デジタルメーター>
プラグインソフトでよく使われるメーター。
反応がよくピークも教えてくれるので、より正確で安心感があります。

<LEDメーター>
緑や赤などランプの色の変化でチェックするメーター。
ハードウェアにこのタイプもよくあります。
ギターなどのコンパクトエフェクターには、ゲインリダクションのメーターはほとんど付いていませんが、LEDメーターでチェックできるものもあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『ゲインリダクション』について、もっと詳しく知りたい方はこちら

音楽用語インデックス | 言葉と音 マサツムDTMブログ