DTMお役立ち音楽用語

今さら聞けない音楽用語を簡単説明します。

「インピーダンス」音響専門学校で勉強した音楽用語44

インピーダンス(Impedance)とは、電圧電流の比のことで、電気信号抵抗値のことをいいます。
わかりやすくいうと電流の流れにくさを表しています。
インピーダンスの量を表す記号が「Ζ」、単位を「Ω」で表記します。

音楽をやっていると、周りの機材にはインピーダンスの高いものから低いものまで差がすごくあります。
その抵抗値を接続し合う機材同士で上手く合わせていかないと、が上手く流れていきません。

インピーダンスの高い出力から、インピーダンスの低い入力への接続は、基本的にやってはいけない接続です。

音響の現場では「ロー出しハイ受け」という言葉があるくらいです。
たいていの機材は「ハイ入力」と「ロー出力」になっています。

エレキギターエレキベースなどのピックアップからの出力信号は、非常に高いインピーダンスなので、入力する機材のインピーダンスを確認しなければなりません。

コンパクトエフェクターなどはそのあたりを考慮して、ハイ入力ロー出力になっています。

「Hi-Z」(ハイインピーダンスの切り替えボタンが付いているものは、エレキギターエレキベースを録音する時はONにします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

インピーダンス』について、もっと詳しく知りたい方はこちら

音楽用語インデックス | 言葉と音 マサツムDTMブログ